社会福祉士になるために!

30代半ばだけど『社会福祉士』を目指すことにしました。2021.4から正社員兼通信学生です。

【職場に学ぶ】夜勤中の仮眠

f:id:UNOMI:20220206225054j:plain

 

介護施設の仮眠時間、どのように仮眠をとっているのでしょうか?

施設の形態や職員数、仮眠をとる部屋など様々な違いがあるとは思いますが、職場の環境って大事だなと感じています。

 

 

初めて働いた施設では、職員が待機している場所(居室前の交流スペース)のソファーで交代で仮眠をとるのが定番でした。

日勤で使う休憩室で仮眠をとってもいいのですが、その部屋の奥には職員トイレがあるので起きてる職員がトイレに行くのに気を使うってものあって、ソファーで過ごしていました。

 

その後、施設が増設されてからは休憩室で仮眠を取る人が増えました。なのでゴロンと寝転がって休めます。

しかし!休憩室は部屋というよりも壁で仕切られたエリアってだけで、上部は空間が空いているので、イヤホンや耳栓をしておかないと急になるコールで驚くことが度々・・・

結局みんなリハビリベッドや畳のステージなど、各々が寝心地がいいところを選んでいました( ´艸`)

 

 

転職した先の夜勤は一人体制での職場でした。

その初日、仕事を教えてくれた職員から「やることやって、定時のおむつ交換とコール対応すれば、あとは寝てていいから(笑)」と言われたものの、そこは事務所。

THE事務机とタイヤのついたイスがあるのみ。

聞いてみると、椅子を3つくらい並べて横になって寝ているらしい・・・

やってみるとこれがまた大変(;^ω^)

タイヤが動くからちょっと動くと足側の椅子が離れていってたりする。

 

ちなみにこの施設には仮眠室はあるんだけど、カビ臭くて使えたもんじゃないということだった。覗いてみたけど・・・ここでは寝れないやと入るのもやめた。

 

 

そしてまた転職。ここも一人体制での夜勤。

仮眠室はなく事務所で過ごす。ここならトイレや玄関に近いので、すぐに気づくことが出来る・・・かと思えば、デイルームにあるソファーでしっかり寝ている人もいるらしい。

仮眠は?場所は事務所だからベッドなんてない。

布団を隠し持っていて床にひく人・・・寝袋を持ってくる人・・・

 

なんというか仮眠は熟睡するものじゃないとはいえ、2時間しかないからこそしっかり体を休める環境くらいは用意してあげたい。

働いているからこそわかる環境の大事さ!

どれだけ「従業員をなによりも大切に思ってる!」って上司が言おうと、休憩時間や休みをしっかり確保していないのは、大切に思ってるとは言えないと思うな。