社会福祉士になるために!

30代半ばだけど『社会福祉士』を目指すことにしました。2021.4から正社員兼通信学生です。

【職場に学ぶ】役割分担になってるの?

介護施設の現場での業務には

  • 誰でも対応可能な業務
  • 資格所有者が行う業務
  • 役職として受け持つ業務

こんな風に分けることが出来ると思う。

 

私の職場はめちゃくちゃだと感じる。

 

誰でも対応可能な業務

トイレ対応とかおむつ交換とか日中あって当たり前なもの。

誰でも出来るから、介護職員はやろうとしない。処置が必要な利用者に関しては看護がやるからとスルーされる(''Д'')

 

資格所有者が行う業務

看護とかなんだけど、インシュリンや服薬管理なんかをやらないといけない。

最低限の雇用人数なのでほとんど1人。

それでも通常の決められた業務+看護をしないといけない。

 

役職として受け持つ業務だと、

管理者は職員や利用者のシフトや状態などを管理しないといけないし、

外部事業所との関りが多く、うちでは上司がほぼ行っている。

(その後、返事だけで対応されておらず、謝罪するのが私たちの仕事?)

 

新しい利用者候補の方と面接を行うのは生活相談員(実質、全権利を握る)

アセスメントの段階での記録はなく、担当者会議が行われた後も、通所計画書の更新時の書類の更新も行わない。

そこで取り決められたのが、事務を徹底して書類をそろえる担当者

ただ送られてくる計画書を元に、通所計画書を作成している。

 

近いうちに実地指導があるのか?必死になって1年前の書類~作成している。

介護歴1年未満の成年がわかったフリして会話してるのが笑える!

この徹底した書類作りのための会議が行われたが、正社員であっても私は呼ばれなかったので、手伝う気はない(笑)

 

上司がやらない仕事をフォローする人たちには手当てがつくらしい。

事務職に手当てがつく?私がやってる仕事にも事務や管理者がやる様な仕事があるんですが、手当てもつかないんですけどね?

 

大変な準備段階はやらないのに、書類提出後にみんなの記録を回収して確認作業をしている女性がいるんだが、、、その仕事やるなら最初から全部やれよ!って思うんだ。

 

結論。事務関係の仕事のために3人の職員がいる。

事務専属ではないので、仕事中のバタバタしてるときに事務所に呼び出されて

絶望的に大変な思いをされてる人もいる。

 

役割分担するなら1つをしっかりやって、責任をもってやるべきだと思うけどな。