社会福祉士になるために!

30代半ばだけど『社会福祉士』を目指すことにしました。2021.4から正社員兼通信学生です。

【職場に学ぶ】過去の職場で記憶に残った話

過去に働いた職場や異なる業種の中での経験も、思い返せばとても為になるなと感じることがある。

 

職場は変わってしまったけど、今後活かしていきたいと感じさせられた社長の教育。

その会社では『抱えない介護』を推奨していました。

抱えての移乗や介護を減らすことで、介護する人・介護される人の双方の負担を軽減した介護が行える。

 

仕事の中で説明を受けて実際に経験して、初めて知った介護用品。

スライディングシート移乗用ボードもその中の一つ。

基本の姿勢やベッドの高さにしても、重たい人や体の大きな人をベッドの中心に調整する際、スライディングシートを使うと本当にビックリするぐらい簡単に動かすことが出来た。

『今までの職場で苦労してたアレは何だったの!?』って思うくらい明確!

 

移乗用ボードの使い方の説明を受けた際も、

「安い車椅子を買う施設があるけど、その金額にちょっとプラスするだけで、移乗の時にフットレストを外してケガのリスクを減らせたり、アームレストを上げたり座面の高さまで下げたり出来て移乗用ボードを使うことで滑らせるだけでベッドに移動できる♪メリットが高いのに安いだけのものを選ぶ意味が分からない(笑)」

そんな話をしてくれたのを忘れもしない!

 

 

なぜなら、一度この便利さを知ってしまった後に基本で従来の?介助をするとすー-------ごく大変に感じてしまっているから。

 

過去の経験や施設の外で経験して学んだことは財産だな!と、汗だくでヒーヒー言いながら今の職場で介助をしながら感じるのでした。

なんとか卒業となります

忙しい日々が過ぎ、学習の進展も書けないまま、社会福祉士通信制の課程をすべて終了して実質卒業できることとなりました。

1年半の通信課程の期間としては、9月末まではまだ卒業したとは言えないのですが、修了試験も終わり学校に行くということはもうないわけです。

 

1年半・・・なんとか耐えた(;'∀')

本当にそんな気持ちでいっぱいでホッとしています。

課題やレポートは期日に焦りながらも、自分の中での期日を決めて提出を目指してこなせたのですが、修了試験だけは合格点を取るしかない!

かなり緊張して学校に足を運びましたよ。

 

 

職場でのコロナクラスターでかなりの激務からの、自身も感染。

自宅療養の解除数日後には修了試験を控え、不安で勉強も焦るばかりで頭に入ってくる気がしない。

後遺症で咳がなかなか治まらず(まだ治ってません)激しい咳が出ないか心配で気になりながら挑む試験。

 

かなりギリギリの合格です(-_-;)

こんなんじゃ本番の国家試験は合格できないと突きつけられるような結果でした。

 

 

これから本気で頑張るしかない!!

頑張ろう!!!

勉強が手につかない

あと少しで卒業に向けて試験もあるというのに、ここにきて勉強が頭に入らない状態です。

体調や疲れの問題もあり、机に向かうのもとてもキツイ"(-""-)"

 

疲れは、これまでにないくらい仕事が大変。あれもこれもと指示が出るけど、通常の業務はもちろん+で指示された仕事をやらないといけない状態です。

プラスの業務をやるための時間も取れないから、結局残業。

もしくは昼休みにバタバタと仕事をしている。

 

ここ最近身についた特技!

座椅子に座ったまま寝る事

ひじ掛けもない、テーブルに伏せるでも頬杖をつくでもなく、

背もたれも起こしたままの座椅子にまっすぐ座ったまま意識が飛ぶように寝てしまっているんです。

 

少しでも勉強しないと!と焦ってしまい、眠たいし・・・全然頭に入らない。。。

 

とってもピンチです(''Д'')

【職場に学ぶ】書類や記録の大切さ

介護施設の書類には必須の書類と施設独自の書類がある(と思う(笑))

 

私の中での分類ですが

必須の書類は各機関に提出したり監査に関わる様な公的な書類。

施設独自の書類は書類っていうより記録物が多いけど申し送りのノートやチェック表、利用者様の出納帳など施設が行ってるサービス内容によって違うかな?ってもの。

 

記録するって大事だなって最近はよく思う。

必須なはずの書類を後回しにして後になって慌てて書類に追われていたり、形式すら整ってなくて指摘を受けたり早急に提出求められたりとか論外だと思うんです。

もちろん毎日コツコツやっていても、何らかの穴が見つかって指摘を受けることもあるんだけど、

その都度やらない→慌てて作成→ミスがあるけど気づかない→指摘→書類に人員使って現場の人手不足→サービスの質の低下

 

そんな情けない(-_-;)

 

 

施設独自の書類もそう!適当に書かれてたり書かれてなかったりして、後になってトラブルやミスが出て「知らない。聞いてない。そうじゃない」の嵐。

対応した本人が詳細に申し送れば、そんなミスも責任転嫁も起きないだろ?って実感している。

 

対応した人が口頭で「〇〇だからこうしてください」って内容を誰か一人に伝え、効いた人がノートに申し送りをする。しかも1~2行の簡単な内容で。

数日後にミスが発覚、「俺は言ってない!」「そう聞きました!」ってお互いが責任転嫁( ̄▽ ̄;)

伝えた本人はノートを見ないから、間違った内容が書かれていても気づかない。口頭で伝えてるから聞き間違いや聞いた側が内容を変換してしまってそんなミスが発覚するんじゃないの?って伝えても改善されない。

 

文字数が多ければいいってわけじゃないけど、そんなに簡単に書いてるけどその経緯はなに?って思う内容が多々ある。

そして他事業所や利用者本人・家族から聞かれた際に詳しいことがわからないから伝えられないんだよね・・・

 

 

書類はたくさんあれば書くのが大変!だからといって適当にしてれば、後でその時以上に大変になる!

施設独自の書き物をあれもこれもと増やしても、書かない人は書かないから改善なんてされないし、いつもきちんと書く人も物が多ければ書き忘れや忙しくて書けないってことが起きる!

対応した本人がその都度しっかり書く!必要ないものは減らして、中身を濃く!

 

当たり前だけど、本当に大切なことだと思うなー。

頭に入ってる気がしない

専門学校の卒業試験まであと2ケ月ちょっと。

ずっと焦りっぱなしの日々。にもかかわらず、疲れや体調のせいで中々集中した勉強が出来てません。

そのせいにしてはいけないのかもしれないけど、ホントに頭に入ってない気がする(;'∀')

 

 

机に向かって勉強していても

「もう6月?あと2ケ月なのにまだこの程度しか進んでないの?覚えられてる?テスト本番は緊張して今より点取れないかもしれないよ?」などなど、雑念が頭をよぎります。

(ブログは勉強終わってから、体力・気持ちにゆとりがある時に書いてます)

 

図書館などで勉強しようかって考えたこともあるけど、調子悪くなった時に休めないのが私的にデメリット(-_-;)

 

☆モチベーション上げるために、賞与が入ったら買いたいもの!ってメモをデスク近くに貼ってます(笑)

☆仕事終わりに100均で衝動買いしてストレス発散!

☆疲れて眠たいときには無理に机に向かってやった気にならない!数だけこなして覚えれていないならいっそのこと仮眠!

 

そんなマイペースルールを設けて頑張ってみます!

体調がすぐれません

めちゃくちゃ肩が痛い。

ストレッチとかするようにしてたけど、、、手のしびれがあからさまに感じられるようになってきた。

このまま同じ病院に通うのか?薬だけしかもらえないし、効いてない。

検査も自ら依頼しないとやってもらえず、結果の画像ももらえない・・・最後にMRIとったのいつだったっけ?

 

その頃よりも痛みはひどいし、何よりびりびりしびれるのが辛い。

 

今はクリニックに車で30分くらいかけて行ってる。(車が混んでるからね)

自宅から車で2~3分の所に専門的な中規模?病院がある。

予約やらで不便な面もあるけど、なにより近いし処方だけってことにはならないだろう。。。

そんな期待でそこへの受診に変えたくて紹介状を希望したことがある。

 

返ってきた返事は「そこは軽度の人は見てくれないよ。結局小さい病院に紹介状出されて回されるよ」と言われた。

 

軽度・・・頚椎椎間板ヘルニアはどこからが中等度や重度になるのでしょうか?

痛みは軽い時期もあったけど、ほぼ毎日辛くもうすぐ3年になる。

1年たったころにMRIを取ってもらったけど、治ってはいなくて一部が少し軽快していた気がするけど、3か所もあるから何が何だか覚えてない。

 

どうしたらいいんだろうか・・・

【職場に学ぶ】ルールがあってこその組織

どんな会社にしても就業規則ってあるものですよね。

ルールは基本として、そこから応用して発展してかないといけないなと感じています。

 


そしてそれぞれの役割はルールに基づいて成り立つものだと思うんです。

・・・

 

回りくどいこといってもあれなんで、はっきり言うと!

 

自分の役割は期日(時間内に)終わらせるのが当たり前でしょ!!

「いつまでに作成しなきゃ」「いつまでに提出」

そうやって決まった予定があれば、業務にどのくらいの時間がかかるからいつから始めるって逆算しないもんだろうか?

 

今月間に合わない!と思えば、早いうちに他の職員に仕事を振るのも上司の管理能力の一つじゃないのか?って思う。

出来ないことは出来ないってハッキリ言ってもらいたい!

そしてなんとか(ギリギリ)間に合いました(*‘∀‘)

→間に合わせられたから優秀くらいの威厳?

そこまでに何人もの人が裏で動いているんですよ?感謝があってもいいと思うけど。

 

まだ勤務時間内でも『休憩は取っていないから』と短縮で帰ってたりして、むしろ職員はほぼ終わっていても、書き上げられない理由が作られてるせいで遅くなり「ちゃんとして!」と注意される。

 

出てこれない職員がいても業務を代わりに行ってはくれない・・・

だけど、自分たちが本来やるべき業務がずさん過ぎて問題になってくると「みなさんきちんと管理してください」と指示が出て、担当者(責任者)が決められる。

 

はっきりと役割を決めてほしい。

めちゃくちゃな管理→見兼ねて社員Aが自主的に仕事の合間にフォロー→ミスがでる→「なんでこんなことになってるの!?この分は責任もってBさんがやってください」

 

ねっ?思い付きで業務を振り分けてて曖昧でしょ?

こうはならないようにしなきゃいけない!