社会福祉士になるために!

30代半ばだけど『社会福祉士』を目指すことにしました。2021.4から正社員兼通信学生です。

【職場に学ぶ】書類や記録の大切さ

介護施設の書類には必須の書類と施設独自の書類がある(と思う(笑))

 

私の中での分類ですが

必須の書類は各機関に提出したり監査に関わる様な公的な書類。

施設独自の書類は書類っていうより記録物が多いけど申し送りのノートやチェック表、利用者様の出納帳など施設が行ってるサービス内容によって違うかな?ってもの。

 

記録するって大事だなって最近はよく思う。

必須なはずの書類を後回しにして後になって慌てて書類に追われていたり、形式すら整ってなくて指摘を受けたり早急に提出求められたりとか論外だと思うんです。

もちろん毎日コツコツやっていても、何らかの穴が見つかって指摘を受けることもあるんだけど、

その都度やらない→慌てて作成→ミスがあるけど気づかない→指摘→書類に人員使って現場の人手不足→サービスの質の低下

 

そんな情けない(-_-;)

 

 

施設独自の書類もそう!適当に書かれてたり書かれてなかったりして、後になってトラブルやミスが出て「知らない。聞いてない。そうじゃない」の嵐。

対応した本人が詳細に申し送れば、そんなミスも責任転嫁も起きないだろ?って実感している。

 

対応した人が口頭で「〇〇だからこうしてください」って内容を誰か一人に伝え、効いた人がノートに申し送りをする。しかも1~2行の簡単な内容で。

数日後にミスが発覚、「俺は言ってない!」「そう聞きました!」ってお互いが責任転嫁( ̄▽ ̄;)

伝えた本人はノートを見ないから、間違った内容が書かれていても気づかない。口頭で伝えてるから聞き間違いや聞いた側が内容を変換してしまってそんなミスが発覚するんじゃないの?って伝えても改善されない。

 

文字数が多ければいいってわけじゃないけど、そんなに簡単に書いてるけどその経緯はなに?って思う内容が多々ある。

そして他事業所や利用者本人・家族から聞かれた際に詳しいことがわからないから伝えられないんだよね・・・

 

 

書類はたくさんあれば書くのが大変!だからといって適当にしてれば、後でその時以上に大変になる!

施設独自の書き物をあれもこれもと増やしても、書かない人は書かないから改善なんてされないし、いつもきちんと書く人も物が多ければ書き忘れや忙しくて書けないってことが起きる!

対応した本人がその都度しっかり書く!必要ないものは減らして、中身を濃く!

 

当たり前だけど、本当に大切なことだと思うなー。