社会福祉士になるために!

30代半ばだけど『社会福祉士』を目指すことにしました。2021.4から正社員兼通信学生です。

【現場に学ぶ】管理者の仕事


介護施設の管理者(施設長クラス)はどんな仕事をしているんだろう?

施設の形態、規模、経営状況などによって様々だとは思うけど、なんだかウチの現状は適しているとは思えない。

 

他社の方に「上司が職場に顔を出さない(外での仕事ばかり)」ってだけ言うと、「上司の仕事はそういうものですよ」と返ってくる。

でも内情を見ても(同じ職場で働いても)同じですか?と聞いてみたくなる。

 f:id:UNOMI:20210414211729j:plain

 

営業や担当者会議など通所介護施設としての業務や、セミナーなど経営者としての業務をしているときはなんとも思わなかった。

利用者さんの通所以外での対応やサポート・・・まではギリ「そういう部分までサポートする会社」だと飲み込んでいた。

 

でも・・・

私が休みの日、用事があって職場に行ったときに「〇〇行ってくるって言ってましたよ」と聞いた帰り道、通りかかった上司の家には車がある。なぜ家にいる?

電話連絡が出来ない時間帯がわからないから、外出業務の予定を掲示してほしいと伝えても教えてくれない。(担当者会議の時だけは事前に知らされるけど)

利用者さんの自宅の問題で清掃や工事(他業者と一緒に作業)

 

っで挙句、施設内での上司のやるべき業務を行われてなく「またやってない・・・」と気づいて自己判断でフォローしている。もちろん感謝もない。

 

だけど引継ぎになると「(管理者自身が対応している業務なのに)行われてないから、ここまできちんと終わらせてください!」と注意するように言ってくる。

 

きついのは「〇〇をやっておいてほしいんだけど、今日の〇時までに終わらせないといけない」という申し送り。

自身が猶予があると余裕でこの仕事を後回しにして別のことをして毎日が過ぎる。

そして締切り当日になり朝礼も済んで『今日はこの業務担当だから』と頭の中で時間配分を決めて働きだしたところで指示が入る。

なぜ前もって言わない?あなたのスケジュールはどうなってるんですか?

そんなに毎日毎日、ケアマネさんだか病院だか役所だかセミナーだかが「今日必ず来てください!」ってアポを取るって言うんですか?

 

他社や利用者から受けた内容(〇〇送ってくださいや支払い等)を簡単に了解し、数日が経って「以前お伝えしていたんですけど・・・」という電話を部下が受け、『何それ?』と思いつつも謝罪して慌てて代わりに対応するなんてことは日常茶飯事。

 

なんでも軽く承諾したり引き受けたりするけど、あとのことは下の職員に丸投げ。

時間の都合上無理な案件でも承諾し「自分が対応するんで!」と言っておいて、様子を見ることもない。

他社の方がアポを取って来られても、忙しいを理由に約束時間に施設にいない。

いつも遅れて帰ってくる。 

 

忙しいとだけ聞けば、有能な人で仕事がたくさんあって忙しいんだな。って思うけど、その職場にいるからこそ知っている行動もある。

 

 

私の学び!

忙しいのはいいことだ!利用者の確保や他事業所とのつながり確保。

 自分自身の知識を高めて自己啓発を行うことなど、小さな施設内では出来ないことだってあるんだから仕方がない。

 

でも!一つ言えることはスケジュールはしっかり把握する!

連続した予定が入っていても移動時間を考え、余裕をもった計画をする。

 

施設内でしか出来ない事務的業務はもとより、外での業務をオープン化するって大事だなって思った。ちょっと余った時間くらい利用者さんの顔を見て状態を知っておく必要があると思うよ?下からの意見を聞き入れないんなら"(-""-)"

 

そして担当者会議やカンファ後は「資料見ておいてください」ってポンと置いておくんじゃなくて、ちゃんと聞いてきた話をフィードバッグする。

病院や前施設のフェイスシートのコピーを置くんじゃなくて、ちゃんと注意点や性格など書かれていない状態の変化を見て質問して残しておいた方がいいな。

書面にまとめて配るなり、会議を開くなり方法はなんでもあるんだからね。