社会福祉士になるために!

30代半ばだけど『社会福祉士』を目指すことにしました。2021.4から正社員兼通信学生です。

コロナ情報は何が正しいの?

職場でもついにコロナ感染者が出てしまいました。

万全の対策や対応が出来ていたかというと、正直そうは感じられません。

むしろ「よく今まで出なかったね!」と言いたくなるほど・・・

 

そして、いざ感染者が出たとなると自分の身の安全だけでなく営業上・業務上のことや感染拡大防止に向けて頭を切り替える必要があります。

 

f:id:UNOMI:20220316190636j:plain


そこで気になったキーワード。

①濃厚接触

クラスタ

 

 

言葉の意味が分からないわけではないのですが、その定義が最初のころの情報とオミクロン株になってからで変わっていました(変わってるのか?)。

そして上司からの説明と市町村(都道府県)のホームページの内容にも違いがある。

 

①濃厚接触

上司から受けた説明

「保健所も感染者が多くて対応が難しく、同居する家族しか濃厚接触にならないと言われた」

 

一方で都道府県では(簡略化)

「保健所の業務がひっ迫しており、濃厚接触者の判定は事業所判断」

「(チェックリストでは)手の届く範囲で、陽性者がマスクをしていない状態で15分以上活動した場合」

となっている。

 

職場には認知症のある高齢者も多く、何度マスクを促しても数分後には外しているなんて状況が日常。

マスクをせずに会話、くしゃみ、トイレ対応、検体採取のために付きっ切りだったりもする。

状況を考えると都道府県の条件にあてはまる。

・・・と思うんだけど(;^ω^)

 

 

クラスタ

上司「余りにも感染者が多く、今はクラスター(という考え方)はない。」

 

そもそも職員と全利用者数を合わせても100人に満たない規模の施設ではクラスターはないってこと?風評被害を防ぐって意味では公表されなくてもいいって思うけど。

 

でも先月はクラスターでのニュースも見たのに・・・急に今月からなくなったの?

 

 

なにが本当なのでしょうか?

公式なホームページをなるべく確認して情報更新してたけど、ここまで対応が違うなら意味ないのかな。

 

それに、対応がひっ迫しているからといって濃厚接触者の定義が狭まれば、「私は違うから」って、PCR検査も行わない・普段通り外に出るなど・・・市中感染が止まらなくなるんじゃないの?

って考えるのがおかしいのかな?